仙台の七夕飾りは一度は見てみたい催しですが、その前夜祭として行われる七夕花火祭も合わせて楽しみたいところ。
2015年の仙台七夕花火祭のご紹介です。
仙台七夕花火祭2015年の日程は?
仙台七夕まつりは毎年8月6日から8月8日までの開催となっており、その前日である8月5日に七夕まつりの前夜祭として花火の打ち上げが行われています。
毎年50万人程の観光客が訪れ、花火の打ち上げ数も多く人気の花火大会。
2015年の日程
◆2015年8月5日(水)
◆19時~20時30分
◆場所:仙台西公園周辺
◆打上数:16,000発
アクセス
◆電車
・JR仙台駅から徒歩20分
・地下鉄広瀬通駅から徒歩15分
◆車
・東北道仙台宮城ICより10分
仙台市青葉区本町2-16-12
022-222-9788
花火を楽しむおすすめスポットは?
せっかくの前夜祭の花火、できれば堪能したいですよね?
花火を楽しむおすすめスポットのご紹介です。
◆宮城県庁展望ホール
展望ホールでは花火の打ち上げを高い位置から楽しめる場所となっていますので、仙台の街並みとともに夜空に打ち上げられる花火を堪能できます。
・住所:宮城県仙台市青葉区本町3-8-1
宮城県庁18階
・電話:022-211-2111
◆広瀬通り、西公園通り
この花火大会の際は車両通行止となり、歩行者天国となります。レジャーシートなどを敷きそこで花火を楽しむことができますよ。
◆西公園
ここは人も多くなりますが、屋台も多く出店されるのでお祭りの雰囲気を存分に味わうことのできる場所となっています。
場所取りや行く時間のお勧めは?
西公園や広瀬通り、西公園通りは多くの方が訪れる場所となりますのでゆっくり見たいのであれば、早めに行って場所取りをするのが無難。西公園は屋台も出るので立ち見でも良いのであれば、花火の始まる前に少し離れた場所に行けばゆったりと花火を楽しむ事も出来ます。
広瀬通りや西公園通りはレジャーシートを持参して場所取りをしている方も見かけますので、少し早めの時間から待機するのが良いでしょう。花火が始まる直前の時間は人もかなり増え混雑しますので18時過ぎに歩行者天国になるので、それと同時に場所取りをするのが良いです。
まとめ
仙台の七夕まつりの前に花火まで楽しめるなんて、夏の風物詩のフルコースを味わう気分ですね。前夜祭と言うには打上数も多く十分に楽しめる花火大会となっています。
仙台の七夕まつりを見に行くのであれば是非前日の花火大会も見逃さないようにしたいですね。